今週末は、アーユルヴェーダ合宿!合宿終了後もサポートしています♪

今週末は、アーユルヴェーダ合宿!合宿終了後もサポートしています♪

今週末は、11月の沖縄アーユルヴェーダ資格合宿です。
講座が始まる前はわくわくでも、終わると、ほっとすると同時に、どこか心にぽっかり穴があくような…
そんな気持ちになる方も少なくありません。

“ここからどう深めていけばいいの?”
そんな声を、私たちは何度も耳にしてきました。

だからこそ、沖縄ヨガ協会では受講後のフォローアップをとても大切にしています
学びは“点”ではなく、“線”になって、人生に根づいてこそ本物だから

ここでは、修了生が安心してステップアップできるようにご用意している
「継続サポート」を簡単にご紹介します

その1 本場インドのドクター講座をいつでも受講できる

現地インドのアーユルヴェーダドクターから
オンラインで学べるビデオ講座をご案内しています

体質学、スパイス料理、オイル作り…
どれも“日々の暮らし”と“施術技術”の両方に生きる内容ばかり
海外に行かなくても、いつでも“本場”の叡智に触れられます

その2 座学ビデオは協会メンバー無料。最新の理論をキャッチアップ

アーユルヴェーダの世界は、古典の智慧と現代の解釈が交差する、
とても奥深い学問です。

そのため協会では、座学ビデオを常にアップデートし、
メンバーは無料で視聴できるようにしています。

その3 通学制・合宿の再受講で、理解を深められる

“もう一度、体系的に学びたい”。
その願いに応えるため、沖縄・愛知での通学制講座や
年2回のアーユルヴェーダ合宿は再受講制度を設けています。

その4 5時間講座で技術をとことん磨ける

フェイシャル、ヘッドスパ、スパイス講座など、
実技にフォーカスした5時間講座も人気です。

“できるようになる”ための練習時間がたっぷり。
修了後の技術のブラッシュアップに最適です。

その5 ヨガ × アーユルヴェーダで資格取得の幅が広がる

ヨガ資格 OYT100 や RYT200/300 と組み合わせることで、
アーユルヴェーダとヨガを統合した学びも可能。

その6 講師育成で“伝える側”へステップアップ

講師として育つために必要なステップを、
ひとりひとりに合わせて丁寧にサポートしています。

学んだ智慧を、誰かの人生の灯りにしたい人へ。

沖縄ヨガ協会は、
あなたがどんなペースで歩んでいても、
いつでも戻ってこられる“基地”のような存在でありたいと思っています。

関連記事

PAGE TOP